188篮球比分直播2年度公開講座
188篮球比分直播では,大学における教育研究の成果を広く社会に公開し,社会人の教養を高めることなどを目的に,下記のとおり公開講座を開設しています。
受講ご希望の方は,希望講座,氏名,連絡先等必要事項を下記お問合せ先メールアドレス若しくはお電話にてご連絡ください。
※188篮球比分直播感染症の拡大防止のため,今年度の公開講座については全ての講座を開催中止とさせていただくこととなりました。申し訳ありませんが,今年度はお申し込みいただけませんのでご了承ください。
①日常で使えるカウンセリング技法 言葉をハグする(※開催中止)
実施期間
5月17日(日) 9:00~12:00
対象者
一般社会人及び大学生以上の学生
内 容
カウンセリングの技法をより身近で使えるようになることを目的にした講座で,演習が主体になります。この演習は,心理学を学んでいない人にも行えるように工夫をしています。今回は,「言葉をハグする」と題して,言葉をハグしたり,されたりすることで,これらを体験したら何を得られるかを実感して学びます。
講 師
粟飯原 良造 特命教授(心理臨床コース)
受講料
1,500円
募集定員
20人
会 場
188篮球比分直播 地域連携センター(多目的教室)
申込受付期間
4月1日(水)~5月8日(金)
②日常で使えるカウンセリング技法 沈黙を観る(※開催中止)
実施期間
6月21日(日) 9:00~12:00
対象者
一般社会人及び大学生以上の学生
内 容
カウンセリングの技法をより身近で使えるようになることを目的にした講座で,演習が主体になります。この演習は,心理学を学んでいない人にも行えるように工夫をしています。今回は,「沈黙を観る」と題して,日ごろ不慣れである沈黙にどのように自分らしく関わっていくかを,演習を通して体験します。
講 師
粟飯原 良造 特命教授(心理臨床コース)
受講料
1,500円
募集定員
20人
会 場
188篮球比分直播 地域連携センター(多目的教室)
申込受付期間
4月1日(水)~6月12日(金)
③大人になる前に学んでおきたいこと ~一人で生活するために~(※開催中止)
実施期間
①7月5日(日)15:00~17:00
②8月30日(日)10:00~13:00
③9月27日(日)15:00~16:30
④10月18日(日)15:00~16:30 【全4回】
対象者
人間関係やコミュニケーション,学習などに苦手さを感じている中学生?高校生等
内 容
みなさん,一人で生活するためには,どんなことを学んでいることが大切でしょうか。本当にたくさんのことがあると思いますが,本講座では,そのなかでも「自分のことを知る」「困ったときに助けを求めること」「インターネットとの付き合い方」を中心に,同年代のみんなで学びを深めていきたいと思います。
講 師
小倉 正義 准教授(心理臨床コース)
受講料
お子さん1人当たり4,000円(中学生以下は2,000円)
募集定員
10人
会 場
①③④ 多目的教室(子ども活動)およびセミナー室(保護者)(地域連携センター1階)
② とくぎんトモニプラザ
申込受付期間
4月1日(水)~6月26日(金)
④コミュニケーションが苦手な子どもとのつきあい方 学びと育ちにつなぐ(※開催中止)
実施期間
7月19日(日)9:00~12:00
対象者
一般社会人及び大学生以上の学生
内 容
コミュニケーションが苦手な子どもと言動を「こまったこと」ととらえるだけでなく,大人の学び,大人と子どもの育ちへとつなぐ工夫が必要です。この工夫のコツを講義とミニ演習で学びます。コツの一つは,大人が行う工夫20回のうち,うまくいくこと1回,うまくいかないこと19回を目指すことです。
講 師
粟飯原 良造 特命教授(心理臨床コース)
受講料
1,500円
募集定員
20人
会 場
188篮球比分直播 地域連携センター(多目的教室)
申込受付期間
4月1日(水)~7月10日(金)
⑤楽しい歌唱教室 -自然で無理のない声で歌えるように-(※開催中止)
実施期間
8月22日(土),8月23日(日),8月29日(土),8月30日(日) 13:30~17:00 【全4回】
対象者
現職教員,一般社会人及ひ?高校生以上の学生
内 容
この講座では「自然で無理のない,響きのある声」で楽しく歌が歌えるようになることを目指します。そのために,からだほぐしなどの体操(野口体操)を通して,自然なからだのあり方や姿勢について考え,そこから歌うことにつなげていきます。歌う曲については,受講生の皆さんが自由に選んだ唱歌や歌曲,またはポピュラー?ソングやオペラのアリア等を使います。練習する中で,受講生の皆さんが自分の本物の声と出会い,自分の歌が自信を持って歌えるようになることがこの講座の目標です。
講 師
頃安 利秀 特命教授(芸術?体育系教科実践高度化コース),外部講師(未定)
受講料
7,000円
募集定員
15人
会 場
188篮球比分直播 芸術棟4F D401
申込受付期間
4月1日(水)~8月14日(金)
⑥潤いのある学級?学校づくり~確かな学力を育み,いじめ?不登校等を低減する「効果のある指導」の組織的展開~(※開催中止)
実施期間
8月23日(日)10:00~16:10
対象者
学校経営?生徒指導?学級経営?学力向上に関心のある現職教員(管理職?教育委員会の方も含む)
内 容
学校教育を取り巻く環境が大きく変化する中で,学級?学校経営そのものの困難さが増してきています。
いじめ,不登校等の問題が,学校教育そのものを揺るがし,厳しい環境にある学校においては,その改善の糸口さえつかめない状況が読み取れます。そのような中,「子どもの意識と行動の構造」をもとに,学校教育再生のシナリオを明示します。そして,そのシナリオに基づく実践の事例を時系列で紹介し,子どもの変容をもとにその効果を紹介します。この学級?学校改善のシナリオは,生徒指導困難校だけでなく,多くの学校に適用可能なものであり,これからの教育の在り方を考える一つのモデルとして提案しています。
また,このシナリオに組み込んだ,子どもと教師,教師と教師の信頼関係構築の仕組みが,大きな改善の力となることを理論的に説明します。そして,このような「心をつなぐ」組織化の流れを生み出すための具体的な組織マネジメントの展開方法についても合わせて明示していきます。
講 師
久我 直人 教授(学校づくりマネジメントコース)
受講料
2,500円
募集定員
30人
会 場
静岡県教育会館 すんぷらーざ4F B会議室(静岡市葵区駿府町1-12)
申込受付期間
4月1日(水)~8月14日(金)
⑦デッサン教室(※開催中止)
実施期間
9月12日(土),13日(日)各13:00~16:00,9月14日(月)13:00~17:00【全3回】
対象者
現職教員及び一般社会人(受験生は対象外です)
内 容
デッサンは全ての美術?造形分野において,その基礎となります。そこで,デッサンの基礎的知識や技法を学ぶために,木炭を用いて,人物(着衣)デッサンを行い,各受講者の方々の表現力の向上に役立てたいと思います。指導は初級者から上級者までを対象とし,個別指導が中心となります。
講 師
内藤 隆 教授(芸術?体育系教科実践高度化コース)
栗原 慶 准教授(芸術?体育系教科実践高度化コース)
受講料
5,000円
募集定員
15人
会 場
188篮球比分直播 芸術棟(D306美術工芸実習室)
申込受付期間
4月1日(水)~8月28日(金)
⑧日常で使えるカウンセリング技法 語る傾聴(※開催中止)
実施期間
9月20日(日) 9:00~12:00
対象者
一般社会人及び大学生以上の学生
内 容
カウンセリングの技法をより身近で使えるようになることを目的にした講座で,演習が主体になります。この演習は,心理学を学んでいない人にも行えるように工夫をしています。今回は,「語る傾聴」と題して,聴き手(話を聴く人,相談にのる人)が聴くのではなく語ることを学びます。演習を通して,語る傾聴を体験します。
講 師
粟飯原 良造 特命教授(心理臨床コース)
受講料
1,500円
募集定員
20人
会 場
188篮球比分直播 地域連携センター(多目的教室)
申込受付期間
4月1日(水)~9月11日(金)
⑨子どもと関わるための教育支援人材養成講座-こどもパートナー講座-(※開催中止)
実施期間
8月29日(土) 9:30~15:30
対象者
こどもの活動を支援している方,これから始めたいという地域の方,「こどもサポーター養成講座」受講希望者
内 容
地域ぐるみで子どもを育てるためには,地域で活動する「教育支援人材」の育成と社会的ネットワークの形成が不可欠です。本講座は,学校支援地域本部,放課後子どもプラン等で従事される方,学校支援ボランティアに関わりたい方,学校理解を進めたい方への基礎講座です。
なお,本講座は,一般社団法人教育支援人材認証協会の「教育支援人材認証講座」を兼ねています。本講座を受講しますと,「子どもパートナー」の全国認証が得られます。
※パートナー認証には,別途手続き,認証料が必要です。認証手続きをせず,講座のみの受講も可能です。
講 師
井上 とも子 特命教授(子ども発達支援コース)
阪根 健二 特命教授(学校づくりマネジメントコース)
小倉 正義 准教授(子ども発達支援コース)
徳島県教育委員会社会教育主事(外部講師)
受講料
2,500円
募集定員
30人
会 場
188篮球比分直播 地域連携センター(教授スキル演習室)
申込受付期間
4月1日(水)~8月21日(金)
⑩こどもサポーター(読み聞かせ)養成講座(※開催中止)
実施期間
9月19日(土),9月20日(日) 各10:30~16:10 (全2回)
※2日間とおして受講してください。
対象者
「こどもパートナー認証講座」認証者,絵本の読み聞かせに興味がある方
内 容
学校での教育活動支援のうち読み聞かせの支援者を養成する講座です。
特に絵本とその読み聞かせについて学びます。① まるい大きな正面顔(正面性?フロンタリティー),② 画面構成,③ 色彩,④ 絵本モンタージュ等と,読み聞かせのひみつ,① 母親語,②スキンシップ,欲求の充足等を講義します。また,子どもの発達と大人の関わり,子どもとは何か,ボランティアの役割についても講義します。
※サポーター認証には,事前の「パートナー認証」及び別途手続き,認証料が必要です。認証手続きをせず,講座のみの受講も可能です。
講 師
余郷 裕次 教授(言語?社会系教科実践高度化コース)
受講料
4,500円
募集定員
30人
会 場
188篮球比分直播 人文棟(A3会議室)
申込受付期間
4月1日(水)~9月11日(金)